ちょっと変わったガラスで小さな灯り
どことなく暗い街角のお店に似合いそう
アヤメは
前もって作っておいた兜のバックになりました
来年のこどもの日まで置いておきましょう
一年以上前のゼラニューム 電球がやっと付いて灯すことが出来ました |
今日はステンドのお披露目となりました
ガラスを通してみる世界は
少し現実離れしていて
たまには良いものです
暑い日が続きます
目先を違うものに奪われるのも
なかなか乙なものです
今日は白い花が多かったです きっと今色なのでしょう |
寺庭婦人会の一日研修 行き先が魅力で久しぶりに参加しました 「鈴虫寺」 5千疋もの鈴虫は年中良い声を奏でています ここでの説法(20分ほど)が最高に良かったです 土日は1時間待ち GW なんかは3時間待ち 行列のできるお寺ですがその価値はありそうです 一つだけ叶うお札も女性たちに大人気! |
その並びに竹の寺があります 静かな小さな寺ですが 細川(元首相)さんに関わりのある寺で 襖絵も彼の墨絵が拝見出来ます 周りの竹林がとても奇麗でした |
![]() |
神奈川から娘さんと来られていた女性 娘さんがカメラに凝ってなかなか動かないので この庭園を20分くらい二人で一緒に回りました 名前も知らないけど楽しい時間でした 私も旅気分で、、、 |
鐘撞き堂もウヒャー凄いや |
お能の舞台も見事な声に魅せられてしまいました |
桜はまだ5部咲き こんな素敵なカメラに気がつきました どんな風に撮れるのだろう 今朝はホワイトバランスを 太陽光と蛍光色で試してみました あのカメラを持っていた人 恒例の情景 週末か来週初めが見頃かもし...