暇な時間に遊びで描いたので
メィフィ、、、Don't take up!
金魚の行灯がキラキラ輝いています |
堀川通の柳並木 バックの空にとても爽やかな冬の姿 色合いが良かった |
昔の人は植物学者のように木の性質をよく知っていた
杉は家を造るもの
楠は船、檜(ひのき)は立派なカミの社
槙は現世の人間の棺を作るようにと
スサノヲが定めたと古事記に書かれています
杉は柾目に沿ってきれいに薄く割れる
また浸透性が高いのでおひつや弁当箱で余分な水分を吸う
楠は耐久性が高いので船材に
また楠は海辺に生えているから海のものに使う
「くす」とは薬と同様、不思議な効果がある
薬効のある樟脳(しょうのう)の結晶ができるから
槙は粘りがあり湿気に強い
抗菌防虫効果が高い
檜は耐久性、保存性が高い
削ると光沢が出て高貴な香りで虫が寄り付かない
貴重な木であったから人が住むにはもったいないと
カミの社に、、、
檜は「火の気」火のエネルギーを持っているかのように強い
木のこと分りましたか?
たまには日本の昔からの知恵を
どっぷり感じてみよう
0 件のコメント:
コメントを投稿