小さなパッチワークから大きなカバーを目指してスタート |
スキマスイッチの落書きも積み重ねの楽しみ |
サボテンの小さな葉も ドンドン増えます |
![]() |
シャコサボテンも 先の葉を摘んで挿し木にしています 元の木も先からまた新芽が出てきました 何でもその気があれば 再生可能なのです もちろんどんな思考も 考え始めたら動き出すのです 動きを止めた時 一瞬に枯れてしまいます だから毎日 新しい自分を自分で作り上げていくのが 私の人生の軌跡であり 奇跡が訪れるのです |
![]() |
三笠宮の長女? 子供を相手に色んな活動をされています 爽やかだったので、、、 暑さも慣れて クーラーなしで時折くる風を楽しみながら 絵を描いてみました |
実際はもっと魅力的ですが どうしても自分の絵になってしまうのが 残念です |
![]() |
西陣で京都の百人を描いているヤン 27人目に娘を、、、 2時間のモデルタイムは かなりしんどかったみたい けど良い絵が描けました |
横断歩道もなんのその、、、 |
![]() |
たくさんの花も付き始めました |
![]() |
一時はダメかと思いましたが すっかり復活しました |
真夜中 庭に眩しい輝きを放つ物体 消えないのでカメラに納めたけど ぶれました なにがいたのでしょうか? |
通路を見上げると私がいました |
こんな雑草も迎え入れてくれました |
![]() |
その後、、、何をしようにも ダラダラ、、、ダラダラ 借りてきた映画を3本掛けっぱなしで 久しぶりに鳥の絵 適当に6ページ描いて 洗濯物入れてたたんで みんなどうやって一日を作っているのだろう なんて思いながらハーモニカを吹いてみたり 誰もいないこんな日は 静かですが貧乏性であくせくしてしまう |
![]() |
このミミズク可愛く描けた |
![]() |
桜はまだ5部咲き こんな素敵なカメラに気がつきました どんな風に撮れるのだろう 今朝はホワイトバランスを 太陽光と蛍光色で試してみました あのカメラを持っていた人 恒例の情景 週末か来週初めが見頃かもし...