2011年11月28日月曜日

オズの魔法使い

今人気の「家政婦のミタ」

きいちゃんが学芸会で「オズの魔法使い」のドロシー役に、、、

オズの魔法使いのお話って、、、

脳みそのないカカシ
こころのないブリキの木こり
臆病なライオン

それぞれの願いを叶えてもらうために
ドロシーとエメラルドの都にいるというオズの魔法使いの所に行くのです
しかし、、、魔法使いは大魔法使いではなく
ただの大嘘つきだった

ぬかと釘をまぜたものが脳みそに、、、
絹で出来たハートを胸に、、
「勇気が出る薬」を飲まされて、、、

それでもカカシは賢くなった気分に
木こりは心があるような気持ちに
そして勇敢なライオンになったのです

分かりましたか?
誰に頼ることなくても

彼らは「そうなろうとする」ことから
「そうなる」ことを選択したのです

誰もがなりたい自分を生きているのです
自分で思ったことがチャンと出来るのです

さぁ、、、私に本当の気持ちは?

フムフム、、♪


2011年11月26日土曜日

動物園

 キツネザル?だったっけ
一番可愛かった
 久しぶりにお向かいの動物園に行きました

暖かい土曜日になりましたね
京都の動物園は広くなったようでゆったりしています


大好きなペンギンは直立不動で動きません

なぎさ君は初めての動物園、、、
恐がりなので遠目に観察しています
  
ダイア君は偶然にも幼稚園のお友達がいました
ゾウのウンチが入っていたので大笑い

何度も一緒に来ましたが、、、
すっかり子供らしくなって幼児を卒業です


爬虫類館が結構楽しいです
亀が本当に可愛くて飼っても良いかな、、、?


ここでのおなじみの顔出しも、、、
なぎ君は初めてで〜す

小さな観覧車はダイア君のお気に入りなんですよ


最後にカバのデッカイ昼寝で
秋のほんわか動物園散歩を終了です

楽しかった!!


また来るからみんな元気でね

バイバイ ♪


2011年11月24日木曜日

足を大切に

   随分 寒くなってきました
   
若い時はそんなに感じなかったけど
足って大切ですよ
足湯っていいんだよ
温めましょう、、、いい気持ち

宇宙から還ってこられた古川さんが言ってたね
宇宙では無重力だからふくらはぎで4センチ
太ももで10センチ以上細くなるんですって

  地上でこんなに
重力に耐え頑張っている足を労りましょう

フットケアなんてあまり興味なかったけど
先日時間つぶしで大丸でやってもらったら

靴がブカブカになってびっくり、、、
グイグイとされて痛かったけど
少し痛気持ちいいで



老年になると足が丈夫か否かで
生き方さえ変わってくる

そんなことを考えて
来る冬に備えて体調管理を
足から心がけましょう、、、と自分に言い聞かせて

冷やさないように晩秋を闊歩しましょう





2011年11月23日水曜日

祝日


南つつじヶ丘は楓が見事に色づき始めました
でも空が奇麗だったので主役は空に

プライベイトハウスに飛んできた桜の木は
こんなに見事に空を目指しています

随分葉を落としましたが
まだ少し残っていました

誰か少し切ってもらえませんかね?
この町並みには、伸び過ぎました

勤労感謝の日で祝日なり

昔はこの日は新嘗祭(にいなめさい)
と言って、収穫を感謝する日でした

現在は勤労を尊び、生産を喜び感謝する日となりました

社会が成り立っている
全ての労働に感謝ですね


9号線は相変わらず混みます
帰りのバイバスも渋滞

成章高校も高台で光っています
沓掛も新しいバイバスと繋がり立体的になって都会みたい


前回のマフラーと指が出る手袋 

今年、初挑戦の編み込みですが
案外簡単でした
二重になるので温かいです

今回はチビちゃんのケープが仕上がりました
夜だけの作業でしたが4日間×2時間



なかなか可愛いね
マイブームになりそうです

今日は小雪初候とも言い
虹蔵不見(にじかくれてみえず)

虹が見かけなくなるという意味です
季節とは色んな自然現象があるんですね

知らないことが多いですが
四季を感じ愉しみたいと思います

さぁ一日がスタートします

ファイト!


2011年11月21日月曜日

今年も


もう〜い〜くつ寝るとお正月 ♪

街はクリスマスモードになってきましたね
先日のガラスでオーナメントが
たった今、出来ました

結構面倒でした
ふぅぅぅ〜〜


これに日の光やライトの灯が点ると
キラキラ奇麗だよ

手作りは出来るまでの所作が夢ん中で
出来上がると気が抜けてしまいます

それでも作品を愛おしくながめてしまいます

いつまでも、、、


さぁ、、、亀岡に行きましょう
期末が間近だ

気合い入れて頑張りましょう!!


2011年11月19日土曜日

冷たい雨


今日は一日雨模様みたいです

庭の生き物たちは露をいっぱい浴びて
、、、何を写し込んでいるのだろう?、、、


H2Oが空中に充満しています
引力で素直に地面に叩き付けられていく

あっ、、、水蒸気は同じH2Oなのに天に昇っていく
重力に逆らうものもあるんだぁ

密度が小さくなると大きな空間が出来て
自由になれるんだ

そう、、、一人になると自由になれるのと同じ理屈?

雨を見ていて今何となくそこにたどり着いた

それでも天にたどり着き
一粒がくっつきあって雲になり

気がついたら地上に舞い戻っている

あらら、、、可笑しいね

何を思っているのか、、、そんな自分の思考に
苦笑い


仏の石に水瓶の石

これらも雨にすっぽり包まれ
いつもと違う色を醸し出している

なかなか味が出ていますよ



菊は雨を嫌っているのかな?
頭を垂れて迷惑そうです

カメラを撮っていたら雨に当たって
少しひんやりする

着替えよう、、、ブルっ!



2011年11月18日金曜日

感性

 河原町の夜 車窓から

昨夜は写真教室の講評日

写真という一瞬の切り取り方にも個性がいっぱい
それぞれの色がくっきり表現される

それを鑑賞するのが楽しい

染まる訳ではなく
自己表現はあくまで自分色を磨いていくだけだけれど

絵画と同じように表現する醍醐味がいいね




毎週やってくる可愛い孫たち
庭を駆け巡る姿がドンドン大きくなっていく


 年を明けるともう一人天使が舞い降りる

親になると世界が変わる
自分の内側にあるスイッチが切り替わったみたいだ

スティーブ、ジョブズ氏の言葉です


昨日、頑張ってガラスを削りました

さぁ、組み立てをしよう
何が出来ますかな?

ジングルベル ♪


2011年11月16日水曜日

八日目の蝉



角田光代さんの作品
テレビドラマになり、映画になった

「八日目の蝉」の画像3

永作博美さんの無邪気な顔が好きだ
映画を見損ねたがDVDが出た

TUTAYAは新作でも5本なら1500円で一週間OK!
、、、で、鑑賞できた

「八日目の蝉」の画像6


原作とは少し違っているように思えるとこもあったけど
彼女の魅力が全開している

「八日目の蝉」の画像4


子供がいる人も、いない人も見てほしいね
誰にも親はいるから


自慢出来る親でも
どうしようもない親でも

親は心のどこかですべて愛おしいものです
全てを美化してしまうもの

結婚して違う親と暮らすと
そこに問題が起こる

無償の愛がそこにはないからだ

うちでも色々思うとこがあり夫に言っても通じなかった

ところが最近、毎日のように
夫が自分の親への不満を愚痴るようになった


オイオイ!
私が言うのは仕方ないけど
あんたが言ったら可哀想でしょ

もう、言うのはやめよう
切ないよ

嫌なとこは気にしないようにしよう
これからも色々あると思うけど、、、


そんな話を夕べしました

そしたら心の奥が
ホッとしました

何かが溶け始めました





そして
子供の頃の風景を思い出していました

両親の笑い声や家族の風景を







2011年11月14日月曜日

法然上人八百回遠忌法要

晴天の中 自寺で法要が執り行われた
何とか無事に進行されました


門前からお色直しです


正々粛々と、、、


まだ10代の若い小坊主さんが大活躍

がんばれ!


15人の坊さんが集結し執り行われました
我が爺さんも主役をこなします




本堂はこれでもか、、、と、おめかしし
見事に飾り付けられています

百人以上の檀家さんで本堂は埋め尽くされました


法然上人も手を合わせておられた本尊は
中央で満足げでおられる


最後のロウソクの灯落としも若坊主のお役です

今年一番の行事が無事終了し
ホッと安堵です

仏の世界は目に見えないだけに
個々の思いはそれぞれで

先祖を思うのか
自己の内面にあるお守りのようなものなのか

ただ言えることは

外を見るのでなく
自己の内に深く深く浸透して

見てみるものだと、、、思います

南無阿弥陀仏、、、合掌、、、

2011年11月13日日曜日

朝の散歩から


南禅寺の銀杏はやがて現れる太陽の光を待っていた

静かに、、、


手入れの行き届いた松の間から
生まれたての今日の光がいとも優しく覆っていく

きれいだぁ


白い月が西の空に落ちていく

少しだけ欠けている


紅葉の永観堂はまだこの程度です
青々しています

寒くなると一気に赤くなると思いますが
あまり奇麗ではありません


犬が死んでから
滅多に朝の散歩に出なくなりました

、、、嗚呼、、気持ちいい空気だ、、、
と、独り言を言いながら久しぶりの早朝散歩を楽しみました

道で出会ったご近所の人と話し込むと
アッという間に

風景は変わっていた

朝一の魔法は解けてしまう


疎水の幻を撮る

桜はまだ5部咲き こんな素敵なカメラに気がつきました どんな風に撮れるのだろう 今朝はホワイトバランスを 太陽光と蛍光色で試してみました あのカメラを持っていた人 恒例の情景 週末か来週初めが見頃かもし...